教員紹介

 

  氏名(五十音順)/ 役職 / 専門 / 研究分野 / 主な担当科目

海老澤 侑 (えびさわ すすむ) 
講師
 
刑事法 / 性犯罪、情報犯罪、生命倫理と法など
刑事政策、外国法制研究、模擬裁判、情報化する社会と法、企業法務演習

刑事法は①何が犯罪となり、②どのような手続きを経て、③いかなる形で処罰するのか、しないのかを考える学問です。 いずれにせよ、学ぶにあたっては、常に様々なことを調べる必要があります。 そして、わざわざ教員紹介のページを「調べている」貴君には、法学、刑事法学を学ぶ素養が備わっています。

應本 昌樹 (おうもと まさき) 
准教授
 商法・法律実務 / 法制度の経済活動に対する影響、権利保護保険など

会社法、商法、保険法、経済法、司法実務、模擬裁判

複雑な利害関係に囲まれた現代社会では、職業活動においても、私生活においても、法律と無縁でいることはできません。弁護士などの専門職はもちろん、企業や行政など、いずれの路に進むにせよ、優れた法的素養のある人材には高い需要があります。本学で、実践的なリーガルマインド(法的思考)の基礎を身につけて、将来を切り開いてください。

 

岡﨑 頌平 (おかざき しょうへい)
講師 
刑法・医事法 / 刑法における胎児等の未生の生命の保護

刑法各論、刑事政策、法律学研究、外国法制研究、模擬裁判 

予習・復習を通じて自分の中に生まれた疑問を授業の中で解消していくというプロセスを大事にしてください。大学でもそれが大切です。

鬼塚 隆政 (おにつか たかまさ)
講師 
担保法・金融法 / 金融に関連する法律

企業法務演習、民法特講、債権各論

みなさん、スポーツをするとき、まずルールを覚えると思います。 法は社会の基本ルール。仕事や社会生活において必ず向かい合うことになります。 これを知って社会に出るのと、知らないで出るのとでは、大きな差があります。 さあ、よりよく社会を生き抜く最強アイテム“法律知識”をゲットしましょう!!

川口 誠 (かわぐち まこと)
講師 
民事訴訟、司法制度論 / 証明責任論・少額訴訟・合意管轄など

民事訴訟法、倒産処理法、模擬裁判、まつり実践実習

模擬裁判にぜひ参加してください。大学生活が充実し、良い思い出になるはずです。
法律学を「難しい」と思わないでください。確かに、弁護士や裁判官になるための司法試験や、公務員試験などの受験勉強は、競争という性質が入って難しい面をもちます。しかし、法律は、私たちの日常生活に普通にあって、私たちは無意識にそれに従って生活しています。特別に難しいことではないはずです。楽しく法律を学びましょう。

木村 澄 (きむら きよし)
教授 
公法学、国際労働問題 / 世界の雇用情勢、ILO国際労働基準、障害者立法など

労働法、社会政策、観光法規、観光研究、海外語学研修

皆さんと一緒に、法律という険しい山を登り、そして山頂から眼下に広がる全体像を眺めるという体験をしていただきたいと思います。

日下 和人 (くさか かずひと)
准教授 
刑事法 / 過失論、表現の自由と脅迫罪など

刑法各論、刑事判例研究、判断推理、医療と法

遠い昔、27歳になった日に「30歳を4回やることにしよう」と思い立ち、即日20代(若者)を辞めました。以来、小さく幸福な日々が続いております。

熊谷 繁 (くまがい しげる)
教授 
著作権法 / 知的財産権

知的財産権法

情報はインターネットが主流となっている世の中です。知的財産権の著作権法を学んで現代社会に対応できる知識を身に付けよう。

小泉 健 (こいずみ けん)
理事長 
民法(物権法)、司法実務 

スポーツのための栄養研究

法律を深く理解する際には、立ち止まって考える努力と勇気が必要です。法律が実は生々しい現実の社会と深く結びついているダイナミックな学問であることを実感できると思います。

佐藤 克枝 (さとう かつえ)
教授 
国際関係論 / 安全保障論、民軍連携、危機管理、防災

国際関係論、安全政策論、民法総則、親族・相続法(家族法)、法律学研究

ようこそ。あなたが思い描く夢は必ず叶います。
目標に向かってともに学びましょう。

佐藤 寛稔(さとう ひろとし)
教授 
憲法 / 憲法訴訟における人権制約の正当化論拠に関する研究

行政法総論、法律事例研究I、法律学研究、比較憲法、憲法特講、人権、行政法特講、スポーツの実技

今、高校生として取り組むべき勉強から逃げずに頑張りましょう。それが大学生としての勉強の成功にもつながります。

千葉 隆一 (ちば りゅういつ)
教授
 行政学、公共政策 / 観光 、医療、介護

ホスピタリティコミュニケーション

今、 どのような夢を見ていますか? この大学で学んで、ほんとうの自分を見つけませんか!
光陰人を待たず。

塚原 雄二 (つかはら ゆうじ)
教授 
ホテル事業論、航空事業論、人事労務管理論 / ホテル産業の国際競争力強化、グローバル時代の国内航空産業の課題など

ホテルビジネス論、観光企業マネジメント論、スポーツツーリズム論ほか

グローバル化が進む観光事業は今や日本経済にとって欠かせない重要な産業であるとともに 大変エキサイティングな仕事でもあります。観光事業を支える「観光の国際人」を目指して、カリキュラムの整った本学で幅広く大いに学び、その基礎力を身につけましょう。

寺迫 剛 (てらさこ ごう)
講師 
行政学、政治学、地方自治論 / ドイツの中層官庁や日本の復興庁の制度発展についてなど

行政学、公共政策論、判断推理、都市政策論

公務員を目指す人も、目指さない人も、政治行政を通じて私達一人一人がかけがえなく結びついていること、だからこそ共に暮らす社会もかけがえのないことについて学びます。
迷いながら前へ進む受験生や学生のみなさん一人一人、あなたも「新たなる希望」です!

橋本 五郎 (はしもと ごろう)
教授 
政治学、経済学 

現代政治論

政治は本当はおもしろいものなのです。私たちの生活に直結するものであり、政治リーダーにはそれぞれ魅力があるのです。その魅力を皆さんに伝えることができればと思います。

橋元 志保 (はしもと しほ)
教授 
近現代の日本文学 / 明治期の文学者の小説を中心とした文学・史学

日本の文学、旅と文学、文章の読み方、小論文の書き方、福祉と文学、世界の文学としての日本文学など

新しいことを成し遂げられる人は、自分の可能性をまっすぐに信じることができる人です。可能性とはつまり「未来の能力」のことなのです。 (稲盛和夫『生き方 人間として一番大切なこと』より)
18歳の時の学力で、人生の全てが決まるわけではありません。一番大切なのは、自分が何をしたいのか、将来の夢はあるのか、そしてその夢に向かって、ひたむきに努力していけるかどうかなのです。ぜひ、ノースアジア大学で、あなた自身の未来の能力を見出してください。そして、広い世界に向かって歩み出すための、人間としての土台づくりをしっかりと行ってください。

花田 富二夫 (はなだ ふじお)
教授 
文学 / 日本近世文学、東アジアの比較文学

日本の歴史、東西文化論、総合科目

本学で一緒に日本の文化の特色を学び、世界の国々と比べてみましょう。きっと思いがけない発見に出会えます。

丸谷 明彦 (まるや あきひこ)
准教授 
日本現代史、占領行政史 / GHQ占領下における経済安全保障機構の沿革と業務実態

国際地域研究、アジア政治論、アジアにおける安全保障、防衛政策、安全政策論、国民保護

私は政府機関で35年間、公共の安全に関する業務に携わり、国際関係、安全保障は私たちの生活に深い関わりを持っていると強く感じました。自らの経験を踏まえ、ともに学ぶことで皆さんの進路選択のお役に立ちたいと思っています。

三浦 薫 (みうら かおる)
准教授 
言語学、英語教育 / 大学におけるレメデイアル英語教育

観光研究、海外語学研修、観光英語、英検、スペイン語入門、英検集中キャンプ、TOEIC冬季キャンプ

英語ができることイコール国際人ではないことは言うまでもありませんが、国際人への第一歩はやはり少々の英語力を備え、世界に目を向けることができる人だと言えます。英語が大好きな人は、より英語を極められるように、また英語が苦手な人は、苦手意識がなくなるような講義を行っています。

道端 忠孝 (みちはた ただよし)
教授 
法学 / コーポレートガバナンスや不動産取引法務など

会社法、旅行業法と約款、手形小切手法、企業法務序説、企業法務演習

本学で是非、専門知識を身に付けていただきたいと思います。あなたが未来のリーダーです。

横田 恵三郎 (よこた けいざぶろう)
教授 
航空運送事業、インバウンド観光

エアラインビジネス論、インバウンド観光、エアポートサービス論、アジアの観光地理、日本の観光地理、国内観光インターンシップ

国際観光学科国際コースでは英語のみならずフランス語、スペイン語、中国語、韓国語なども学ぶことが出来、長期・短期の留学制度が整っています。異文化を理解し、将来国際社会で大いに活躍したいと願っている人には最適なコースです。

渡部 毅 (わたなべ たけし)
教授 
法学 / 司法審査権の限界、地方行政と憲法

行政法各論、統治機構、地方自治法など

みなさんの将来の夢を実現するための、よき伴奏者となりたいと思います。法を通して社会現象を見る能力をつけましょう。