教員紹介
湯澤 真(ゆざわ まこと)

【 受験生へのメッセージ 】
みなさんは観光をすることはあっても、観光を「学ぶ」機会はなかなかないと思います。 実は、観光を学ぶことで世界が、日本が、そして地域が見えてきます。 21世紀は観光の時代です。私たちと一緒にぜひ観光について学んでみませんか 。
担当科目
国際観光論入門、ツアーコンダクター入門、観光ビジネス論、国内旅行業務取扱管理者の受験入門、ツーリズム実習
学歴(取得学位)
立命館大学文学部地理学科 学士(文学)(1994年)
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院 修士(観光学)(2021年)
研究分野
観光学、地域研究
研究テーマ
観光資源、観光教育、旅行産業、観光ホスピタリティについて、観光現場での実践面を中心に研究
研究業績
区分 |
著書・学術論文等の名称 |
単著 |
発行所、発表雑誌等の名称 |
発行 |
---|---|---|---|---|
論文 |
郷土の偉人とミュージアムの切るに切 |
単著 |
北海道大学 |
2021 |
学会 |
観光系学科におけるホスピタリティ関 連科目の現状と課題 -実務家教員が担当する「ツアーコンダ クター入門」の授業計画とその実践- |
単著 |
日本観光ホスピタリティ教育学会 |
2025 |
学会 |
人物観光の現在と可能性 |
単著 |
日本観光学会 |
2023 |
学会 |
観光資源としてのミュージアム-教育旅行での活用を事例に- |
単著 |
日本観光学会 |
2022 |
学会 発表 |
観光資源としての地方博物館 -旭川市三浦綾子記念文学館を事例に- |
単著 | 日本観光学会 第114回全国大会 |
2021 |
学会・社会活動
・学会
日本観光学会
日本観光ホスピタリティ教育学会
その他(資格、賞など)
・資格
総合旅行業務取扱管理者
・実務経験
旅行会社で25年間勤務。営業、企画、販売、添乗の各業務を担当。