教員紹介
海老澤 侑(えびさわ すすむ)
【 受験生へのメッセージ 】
刑事法は①何が犯罪となり、②どのような手続きを経て、③
担当科目
刑事政策、外国法制研究、模擬裁判Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、情報化する社会と法、企業法務演習
学歴(取得学位)
中央大学大学院法学研究科刑事法専攻博士前期課程修了 修士(法学)
中央大学大学院法学研究科刑事法専攻博士後期課程 単位取得満期退学
研究分野
広義の性犯罪(性風俗犯罪、性暴力犯罪など)、情報犯罪、生命倫理と法、ストーカー行為、有害図書規制など
研究テーマ
刑法175条の処罰根拠・制定過程、自主規制、ドイツの性風俗犯罪、情報刑法など
主な研究業績
区分 | 著書・学術論文等の名称 | 単著 /共著 |
発行所、発表雑誌等の名称 | 発行又は 発表年 |
---|---|---|---|---|
論文 | 研究報告、ドイツの女性犯罪研究レビュー〈1980年代~2010年代〉 | 単著 | 女性犯罪研究の新たな展開 ――岩井宜子先生傘寿・安部哲夫先生古稀記念論文集 | 2023 |
論文 | 自主規制についての一考 ―大阪府青少年健全育成条例における有害図書類指定を題材に― |
単著 | 杏林大学研究報告40号 | 2023 |
論文 | ストーカー規制法の「見張り」の意義 | 単著 | 杏林大学研究報告38号 | 2021 |
論文 | 空想的表現物の規制手段に関する小論 ―いわゆるポルノ漫画の規制方法を中心に― |
単著 | 大学院研究年報法学研究科編(中央大学)50号 | 2021 |
翻訳 | ドイツにおける刑法と刑事訴訟法、テロリズム対策の概要 | 監訳 | 警察学論集73巻10号 | 2020 |
翻訳 | 講演「臨死介助団体と刑法的観点から見た自殺幇助―スイスにおける現況―」 | 単訳 | 比較法雑誌53巻3号 | 2019 |
論文 | 刑法175条の再検討 ―旧刑法259条の立法、議論状況について― |
単著 | 大学院研究年報法学研究科編(中央大学)47号 | 2018 |
学会・社会活動
- 学会
日本刑法学会、日本刑事政策研究会、少年法研究会、日本性感染症学会、女性犯罪研究会
その他(資格、賞など)
・わいせつの定義にいう「性的羞恥心」の解明
公益財団法人 村田学術振興財団 研究助成(人文・社会科学) 2023年4月
・性風俗犯におけるわいせつ物罪の検討――日本とドイツ語圏の比較を通して法規制の具体化を探る
公益財団法人 升本学術育英会 学術研究助成 2020年 – 2021年3月