入学者選抜日程
令和5年(2023年)度の入学者選抜日程は下記のとおりです。
ただし、今後の状況により変更となる場合もありますので、必ず入学者選抜要項をご確認ください。
総合型選抜
出願資格・募集人員
区分 | 出願資格 | 募集人員 | |||
---|---|---|---|---|---|
経済 | 法律 | 国際 | |||
総合型選抜 |
I期 |
◇高等学校もしくは中等教育学校を卒業、または令和5年3月卒業見込みの者。および高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)に合格した者、または合格見込みの者。 ◇高等学校在学中における資格取得、あるいは芸術・文化・スポーツ・生徒会・社会活動等の成果を生かし、本学で勉学および課外活動に意欲的に取り組もうとする者。 |
17 | 9 | 8 |
II期 | |||||
III期 |
区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験地 | 合格発表日 | 入学手続期間 | 選抜内容 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
総合型選抜 |
I期 |
9/20(火)~10/7(金) |
10/15(土) |
秋田 仙台 |
11/1(火) |
11/7(月)~11/18(金) |
面接試験 (口頭試問を含む) 書類審査 |
II期 |
10/11(火)~10/28(金) |
11/5(土) |
11/18(金) |
11/21(月)~12/9(金) |
|||
III期 |
11/28(月)~12/9(金) |
12/17(土) |
12/23(金) |
12/26(月)~R5.1/13(金) |
※面接試験(口頭試問を含む)の詳細につきましては、入学者選抜要項でご確認ください。
※総合型選抜の受験者で学業奨学生を希望する方は、必ず出願書類でお申し込みください。
学業奨学生希望者には、小テスト(国語・数学・英語)を実施します。
学校推薦型選抜
募集人員・出願資格
区分 | 出願資格 | 募集人員 | |||
---|---|---|---|---|---|
経済 | 法律 | 国際 | |||
学校推薦型 |
指定校 |
◇本学が指定する高等学校を令和5年3月卒業見込みの者で、学校長の推薦する者。 |
22 | 15 | 14 |
学園内 |
◇学園内の高等学校を卒業、または令和5年3月卒業見込みの者。 ◇学園内の高等学校長の推薦する者。 |
||||
公募 |
◇高等学校、もしくは中等教育学校を卒業、または令和5年3月卒業見込みの者。 ◇出身高等学校、もしくは中等教育学校における学習成績の状況が3.2以上の者で、出身学校長の推薦する者。 |
||||
専門学科 |
◇高等学校の専門教育を主とする学科、または総合学科を令和5年3月卒業見込みの者。 ◇出身高等学校における学習成績の状況が3.2以上の者で、学校長の推薦する者。 |
||||
指定校 |
◇本学が指定する高等学校を令和5年3月卒業見込みの者で、学校長の推薦する者。 |
5 | 2 | 2 | |
公募 |
◇高等学校、もしくは中等教育学校を卒業、または令和5年3月卒業見込みの者。 ◇出身高等学校、もしくは中等教育学校における学習成績の状況が3.2以上の者で、出身学校長の推薦する者。 |
出願期間・試験日・試験地・合格発表日・入学手続期間・選抜内容
区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験地 | 合格発表日 | 入学手続期間 | 選抜内容 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
学校推薦型 |
指定校 |
10/31(月)~11/11(金) |
11/19(土) |
秋田 |
12/1(木) |
12/5(月)~12/16(金) |
面接試験 (口頭試問を含む) 書類審査 |
学園内 |
|||||||
公募 |
|||||||
専門学科 |
|||||||
指定校 |
11/28(月)~12/9(金) |
12/17(土) |
12/23(金) |
12/26(月)~R5.1/13(金) |
|||
公募 |
※面接試験(口頭試問を含む)の詳細につきましては、入学者選抜要項でご確認ください。
※学校推薦型選抜の受験者で学業奨学生を希望する方は、必ず出願書類でお申し込みください。
学業奨学生希望者には、小テスト(国語・数学・英語)を実施します。
(※)中等教育学校とは
- 中高一貫教育を実施することを目的とする新しい学校種として設けられたものであり,学校教育法において,その目的,目標,修業年限,前期課程と後期課程の区分等について規定しています。
- 中等教育学校の教育課程については,前期課程は中学校の基準を,後期課程は高等学校の基準をそれぞれ準用するとともに,中高一貫教育校として特色ある教育課程を編成することができるよう教育課程の基準の特例を設けています。
一般選抜
募集人員・出願資格
区分 | 出願資格 | 募集人員 | |||
---|---|---|---|---|---|
経済 | 法律 | 国際 | |||
一般選抜 |
A方式 |
■高等学校、もしくは中等教育学校を卒業、または令和5年3月卒業見込みの者。 |
10 | 7 | 6 |
B方式 | 5 | 2 | 2 |
区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験地 | 合格発表日 | 入学手続期間 | 選抜内容 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
一般A方式 |
R5. 1/ 10(火) |
R5. 2/4(土) |
秋田 大館 横手 盛岡 仙台 青森 酒田 |
R5. 2/ 15(水) |
R5. 2/ 20(月) |
国語総合、政治・経済、 現代社会、英語、日本史B、 世界史B、地理B、 数学1・A、小論文 2科目選択(各100点)、 |
|
一般B方式 | R5.2/13(月) ~ 3/ 1(水) |
R5. 3/8(水) |
秋田 |
R5. 3/15(水) |
R5. 3/16(木) |
国語総合、英語、小論文
1科目選択(100点)、 |
ノースアジア大学一般選抜 入試問題出題方針について
ノースアジア大学一般選抜は、高等学校教育を踏まえて、大学教育を受けることができる能力と適性を備えた者を公正に選抜することを目的としています。入試問題の作成については、種々の客観式及び記述式の検査方法を組み合わせて、高等学校における初歩的かつ基本的な知識、論理的思考力、適切な判断力、正確な表現力等を多面的・総合的に評価・判定できるようにしています。
大学入学共通テスト利用選抜
募集人員・出願資格
区分 | 出願資格 | 募集人員 | |||
---|---|---|---|---|---|
経済 | 法律 | 国際 | |||
大学入学 共通テスト 利用選抜 |
前期 |
■大学入学共通テストの出願資格を有する者で、令和5年度大学入学共通テストにおいて本学部が指定する教科・科目を受験している者。 |
20 | 14 | 10 |
中期 | 9 | 6 | 3 | ||
後期 | 4 | 2 | 2 |
出願期間・試験日・試験地・合格発表日・入学手続期間・選抜内容
区分 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続期間 | 選抜内容 | |
---|---|---|---|---|---|---|
大学入学 共通テスト 利用選抜 |
前期 |
R5. 1/10(火) |
共通テスト 試験日 |
R5. 2/ 15(水) |
R5. 2/ 20(月) |
国語(近代以降の文章のみ)、 ◇成績上位2科目選出(各100点)、書類審査 |
中期 |
R5. 2/ 6(月) |
R5. 3/1(水) |
R5. 3/ 6(月) |
|||
後期 |
R5. 2/20(月) |
R5. 3/15(水) |
R5. 3/16(木) |
編入・転入選抜
募集人員・出願資格
区分 | 出願資格 | 募集人員 | |||
---|---|---|---|---|---|
経済 | 法律 | 国際 | |||
編入・転入選抜 |
編入学 |
■大学を卒業し「学士」の資格を有する者、または令和5年3月において大学を卒業し「学士」資格を取得見込みの者。 ■短期大学および高等専門学校を卒業した者、または令和5年3月卒業見込みの者。 ■「学校教育法第56条」に規程する大学入学資格を有する者で専修学校において文部科学大臣の定める基準を満たす専門課程を修了した者、または令和5年3月修了見込みの者。 |
若干名 | ||
転入学 |
《2年次》 《3年次》 |
出願期間・試験日・試験地・合格発表日・入学手続期間・選抜内容
区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験地 | 合格発表日 | 入学手続期間 | 選抜内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
編入・転入選抜 |
R5. 1/ 10(火) |
R5. 2/4(土) |
秋田 |
R5. 2/ 15(水) |
R5. 2/ 20(月) |
各学科科目試験 面接試験 |
社会人選抜
募集人員・出願資格
区分 | 出願資格 | 募集人員 | |||
---|---|---|---|---|---|
経済 | 法律 | 国際 | |||
社会人 選抜 |
■高等学校を卒業した者および高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)に合格した者、または合格見込みの者。 令和5年4月に満22歳以上の者。 |
1 | 1 | 1 |
出願期間・試験日・試験地・合格発表日・入学手続期間・選抜内容
区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験地 | 合格発表日 | 入学手続期間 | 選抜内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
社会人 |
R5. 1/ 10(火) |
R5. 2/4(土) |
秋田 |
R5. 2/ 15(水) |
R5. 2/ 20(月) |
面接試験 |
外国人留学生特別選抜
募集人員・出願資格
区分 | 出願資格 | 募集人員 | |||
---|---|---|---|---|---|
経済 | 法律 | 国際 | |||
外国人留学生 特別選抜 |
〔出願資格〕 外国籍を有する者で、下記のいずれか一つに該当し、かつ出願条件のすべてを満たす者。 (1)外国において通常の課程による12年の学校教育を修了した者、あるいはその国において大学入学資格を有する者。 (2)国際バカロレア資格を取得した者。 (3)アビトゥア資格を取得した者。 (4)前各号と同等以上の資格があると認められる者。 〔出願条件〕 (1)入学前までに「留学」の在留資格を取得できること。 (2)「日本語能力試験」(N2以上)の成績通知書、または「日本留学試験」の「日本語」、および「総合学科目」の成績を提出できること。 又は同等の能力があると大学側から認められた者。 (3)身元保証人がいること。身元保証人は日本国内に居住する独立した生計を営む成年者であること。 |
1 | 1 | 1 |
出願期間・試験日・試験地・合格発表日・入学手続期間・選抜内容
区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験地 | 合格発表日 | 入学手続期間 | 選抜内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
外国人留学生 特別 |
R5. 1/ 10(火) |
R5. 2/4(土) |
秋田 ※ |
R5. 2/ 15(水) |
R5. 2/ 20(月) |
面接試験 書類審査 |
※その他、本学が指定する会場で行う場合がある。
秋季選抜
募集人員・出願資格
区分 | 出願資格 | 募集人員 | |||
---|---|---|---|---|---|
経済 | 法律 | 国際 | |||
秋季 選抜 |
一般 帰国子女等 |
■高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、あるいは高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)に合格した者、または合格見込みの者。 ※高等専門学校を修了した者、専修学校の高等課程を修了した者、または外国人学校生で本学部所定の大学入試個別審査で資格を認められた者も出願できます。 |
1 | 1 | 1 |
社会人 | ■社会人入学試験に同じ | ||||
外国人 留学生 |
■外国人留学生特別入学試験に同じ |
出願期間・試験日・試験地・合格発表日・入学手続期間・選抜内容
区分 | 出願期間 | 試験日 | 試験地 | 合格発表日 | 入学手続期間 | 選抜内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
(秋季) 一般 帰国子女等 |
R5. 6/5(月) |
R5. 6/23(金) |
秋田 |
R5. 6/30(金) |
R5. 7/3(月) |
小論文 ※帰国子女等については、小論文試験は課さない |
(秋季) 社会人 |
面接試験 | |||||
(秋季) 外国人留学生 |
R5. 4/3(月) |
R5. 5/12(金) |
秋田 ※ |
R5. 5/19(金) |
R5. 5/22(月) |
面接試験 |
※その他、本学が指定する会場で行う場合がある。