教員紹介
谷川 琴乃(たにがわ ことの)

【 受験生へのメッセージ 】
経済学は、暮らしや社会のしくみを理解するための学問です。
数字や理論を通じて、現実の課題に向き合い、解決の道を考える力が養われます。
好奇心と探究心を持って、ぜひ一緒に学びましょう。
担当科目
経済学入門、日本経済論Ⅰ、マクロ経済学Ⅰ、社会保障論、経済学史Ⅰ、総合科目Ⅰ・Ⅱ
学歴(取得学位)
熊本学園大学大学院経済学研究科 博士(経済学)(2023)
研究分野
公的年金の持続可能性、マクロ経済学
研究テーマ
人口減少社会における公的年金の持続可能性に関する研究
主な研究業績
区分 | 著書・学術論文等の名称 | 単著 /共著 |
発行所、発表雑誌等の名称 | 発行又は 発表年 |
---|---|---|---|---|
研究発表 | 賦課方式年金における出生率と退職年齢 | 単著 | 公的年金の持続可能性に関する研究会キックオフセミナー (熊本学園大学) | 2024 |
科研 | 人口減少と地域の女性就業・女性活躍に関する研究 | 分担者 | 科学研究費基盤研究(C), 22K01531 | 2022~2025年度 |
科研 | 高齢化と年金の持続可能性: 教育選択を組み込んだ世代重複モデルとシミュレーション |
分担者 | 科学研究費基盤研究(C), 20K01648 | 2020~2024年度 |
博士論文 | 人口減少社会における公的年金制度の持続可能性に関する一考察 | 単著 | 熊本学園大学大学院経済学研究科 | 2023 |
論文 | 高所得老年者が負担する年金モデル | 共著 | 熊本学園大学経済論集, 第29巻,p.5-26 | 2023 |
研究発表 | 人口減少社会における公的年金制度の持続性と経済厚生分析 | 共著 | 日本経済学会秋季大会 (慶應義塾大学) |
2022 |
研究成果(DP) |
Pay-as-you-go pension systems supported by the old rich |
共著 |
京都大学経済研究所 DPシリーズ 第1067号 |
2021 |
研究発表 | 年金負担の世代間格差の是正と経済成長 | 共著 |
日本応用経済学会秋季大会 |
2019 |
学会・社会活動
・学会
日本経済学会
日本応用経済学会