トピックス
大西哲生氏講演会「我々の腸内に同居する細菌の働きと健康・疾病」を開催
2月22日に、秋田栄養短期大学准教授の大西哲生氏による講演会を開催しました。
テーマは、「我々の腸内に同居する細菌の働きと健康・疾病」
大西氏は「私たちの腸内には、1000兆ともいわれる細菌が共生していて、健康な人では善玉菌が2割で、悪玉菌が1割、どちらでもない日和見(ひよりみ)菌が7割といわれている。その腸内細菌は私たちに必要な酪酸に代表される短鎖脂肪酸などを生産してくれるが、加齢により善玉菌が減少し悪玉菌が増加してしまう。そのために腸を元気にする腸活が必要で、特に食物繊維を含む食品を食べる必要があるとともに、毎日運動をすることが大切である」とお話しされていました。
受講者の皆さんは、腸活に『糞便移植法』があると聞き、びっくりしたり、善玉菌を増やすプロバイオティクスなどについて質問をしていました。