トピックス

【総合政策学部】グローバル英語コース『イングリッシュルームを活用して英語力向上』

 

総合政策学部グローバル英語コースでは、学内に設けられた「イングリッシュルーム」を活用し、英語の課外講座を実施しています。学生たちはそれぞれ、英検などの語学資格取得、公務員試験で課される英語の得点力強化、高校英語の学び直しなど、さまざまな目的をもってこの場を訪れています。

国際学科グローバル英語コース2年の畠山琢磨さんは、硬式野球部に所属しながらも、英語力の向上と英検取得を目指し、週1回・90分、マンツーマンでの指導に励んでいます。一回の講座でテキストの3分の1を終えるハイペースながら、部活動で養った体力と集中力を生かして、意欲的に取り組んでいます。
畠山さんは、「もともと英語に関心がありましたが、これまで野球に打ち込んできたため、なかなか勉強の時間が取れませんでした。現在は英検2級合格を目指して奮闘中です。三浦先生との学びは楽しく、確実に力がついていると実感しています」と話します。

講座を受講している他の学生からも、「少人数でリラックスした雰囲気の中で英語の勉強ができて、とても有意義な時間です。」「自分がどんどんわかっていくのが自覚出来てとにかく楽しいです。」「わかるまで教えてもらえるし、やる気が出て、英語が一番楽しい時間になっています。」「こんなにていねいに基礎から学べる機会は過去にもこれから先にもないと思います。」といった声が寄せられています。