
● 5月11日 リーグ戦 第5週 2日目 対 青森大学
(青森県総合運動公園野球場)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 計 |
ノースアジア大 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
青森大 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | 1x | 8 |
宮脇、菅原-吉川
2塁打:渡邊、加藤
![]() |
![]() |
渾身の一球を投げる宮脇 |
菅原、気迫の投球 |
![]() |
![]() |
タイムリーヒットで1点を返す |
二塁打を放った渡邊 |
◎ 試合経過:リーグ戦 第5週 2日目
5月11日(日)、春季リーグ戦第5週2日目、春季リーグ戦最終戦となる青森大学戦。チーム一丸となって勝利をめざす。
先発、宮脇は初回に先制点を許すも、本学は3回に渡邊のタイムリーヒットで同点とする。
しかし、ここから青森大学の攻撃が勢いを増し、本学は守り切れず。8回裏の追加得点により、8対1のコールドゲームで試合終了。
リーグ戦最終週、本学は青森大学を相手に奮闘したが、強力な攻撃を封じることができず、惜しくも敗れてしまった。
今一度足元を見つめ直し、次の試合に向けて鍛錬を重ねていく。
● 5月10日 リーグ戦 第5週 1日目 対 青森大学
(青森県総合運動公園野球場)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
青森大 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
ノースアジア大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
関、齋藤、菅原-吉川
3塁打:渡邊
![]() |
![]() |
本田の狙いすました一振り |
関、全力の一球 |
![]() |
![]() |
齋藤、粘りのピッチング |
進塁を封じる一ノ瀬 |
◎ 試合経過:リーグ戦 第5週 1日目
5月10日(土)春季リーグ戦最終週、第5週1日目、現在リーグ戦1位の青森大学と対戦。
先発・関はこれまで本リーグ戦において安定した投球を見せていたが、初回に先制点を奪われ、その後も追加点を許してしまった。
打線はキャプテン渡邊のスリーベースヒットで好機を作るも、後続が繋がらず無得点が続いた。
攻撃陣は、先頭打者を打ち取られるケースが多く、流れを作ることができなかった。投手陣も粘り強く投げたが、最終スコア0対4で敗れてしまった。
● 5月4日 リーグ戦 第4週 2日目 対 青森中央学院大学
(はるか夢球場)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
ノースアジア大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
青森中央学院大 | 0 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 6 |
宮脇、関、齋藤-吉川
3塁打:本田 2塁打:長尾
![]() |
![]() |
巧みな走塁で三塁を奪う本田 |
力強くバットを振り抜く渡邊 |
![]() |
![]() |
齋藤の力強い投球 |
俊足で進塁を図る長尾 |
◎ 試合経過:リーグ戦 第4週 2日目
5月4日(日)、春季リーグ戦第4週2日目、青森中央学院大学戦。
本学は昨日の雪辱を誓い臨んだが、2回裏に4失点と、3回、4回にも追加点を許してしまい、最終結果0対6で敗戦。
攻撃陣は6安打を記録し、積極的な盗塁を駆使するも、あと一本が出ず、悔しい結果となった。
投手陣では、2番手関が連日の好投、3番手齋藤も無失点の力投を見せ、粘り強く戦った。
春季リーグ戦もいよいよ最終週。今一度足元を見つめ直し、“心をひとつに、力をひとつに”戦っていく。
● 5月3日 リーグ戦 第4週 1日目 対 青森中央学院大学
(はるか夢球場)
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
青森中央学院大 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 |
ノースアジア大 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
菅原、関-吉川
![]() |
![]() |
巧みなバットさばきでヒットを狙う小原 |
気合の入った関の投球 |
![]() |
![]() |
長打を狙う本間 |
塁上で士気を高め合う渡邊 |
◎ 試合経過:リーグ戦 第4週 1日目
5月3日(土)、春季リーグ戦第4週1日目、青森中央学院大学戦。ここまで春季リーグ戦を3勝3敗としている本学。
リーグ戦初先発の菅原が登板するも、2回表に2点を奪われたが、その裏に加藤の走塁で1点を返した。
しかし、3回表と8回表に得点を許してしまい、最終スコア1対4で敗戦。
攻撃ではチャンスを作るもあと一本が出ず悔しい展開となった。守りでは、2番手として登板した関が7イニングを投げ、10奪三振1失点と力投を披露。
次回の登板でのさらなる活躍に期待が高まる。