
2025
・ 春季リーグ
● 4月20日 リーグ戦 第2週 2日目 対 富士大学
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
ノースアジア大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
富士大 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
佐々木、関-吉川
本塁打:加藤
![]() |
![]() |
継投の関 |
走塁のチャンスを狙う小嶋 |
![]() |
![]() |
本塁打を放った加藤 |
加藤の一発でチームも勢いづく |
◎ 試合経過:リーグ戦 第2週 2日目
4月20日(日)春季リーグ戦第2週2日目 富士大学戦。 昨日の敗戦から、連敗を避けるべく奮起する本学。 前日の試合ではチャンスを作りながら得点に結びつけられず、この日は先制点を挙げ流れを掴みたい。
1回表、四球を2つ選び好機をつくるものの、得点には至らず。その後、3回裏に相手に先制を許し、追加点も加えられスコアは0対2に
さらに5回裏、相手のシングルヒットから1点を追加され、スコアは0対3。失点を最小限に抑え、この回を終了する。
そして7回表、4番の加藤選手が2球目を豪快に叩き、左中間スタンドへ今季第1号のホームランを放つ。この一撃で1点を返し、スコアは1対3。 しかし、その後は相手投手の粘り強いピッチングに抑え込まれ、反撃ならず。 試合は1対3で終了し、残念ながら連敗で試合を終えた。
● 4月19日 リーグ戦 第2週 1日目 対 富士大学
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
富士大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 | 0 | 6 |
ノースアジア大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
宮脇、関-吉川
![]() |
![]() |
先発の宮脇 |
打者を見つめる渡邊 |
![]() |
![]() |
打球を行方を追う長尾 |
好守備を称え合う選手達 |
◎ 試合経過:リーグ戦 第2週 1日目
4月19日(土)春季リーグ戦第2週1日目 富士大学戦。 先週の開幕カードであった盛岡大学戦での2連勝という好スタートを切った本学が、昨秋の王者・富士大学との対決に臨んだ。 開幕3連勝を目指し、勢いをさらに加速させたい重要な一戦であった。
1回裏、本学は先頭の長尾がセンター前ヒットで出塁し、続く2番長谷川がバントで送り1死2塁のチャンスを作るも、後続が倒れ得点には繋がらなかった。
5回表にはピンチが訪れる。守備の乱れも重なり、無死1・3塁の状況を招いたが、次の打者をダブルプレーに仕留める間に1点を失い0対1となる。
本学はランナーを出すものの得点を奪えず、5回終了時点で0対1と苦しい展開が続いた。
反撃を試みつつ迎えた6回表でも1点を失い、さらに7回表には追加点を許し0対3。
先発の宮脇は8回に至るまで粘り強い投球を続けたものの、最終的に富士大学打線に捕まりスコアは0対6。
後半に反撃を狙った本学だったが、富士大学先発投手の尻上がりの好調ぶりに得点を阻まれ、試合はそのまま終了。本学にとって悔しい結果となった。