
● 3月17日 対 法政大学
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
ノースアジア大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
法政大 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
宮脇、菅原翼 - 吉川
◎ 試合経過
本学は、3月17日(月)晴天の下、法政大学・川崎総合グラウンドで法政大学とオープン戦を行った。
法政大学は、昨秋の東京六大学野球リーグ戦で4位であった。
名門校を相手に、本学の野球がどこまで通用するのか試すことができた貴重な機会となった。
―先発宮脇が好投し、試合をつくる!―
1回裏、先発の宮脇が三者凡退に抑え、最高の立ち上がりを見せた。
2回表、1回裏の守備を良い形で終えた直後の攻撃。先制して流れを作りたい場面。 オープン戦で好調のキャプテン渡邊がセンター前ヒットで出塁したが、後続が続かなかった。
2回裏、先頭を出し盗塁も許し得点圏にランナーを進められ、6番打者にタイムリーツーベースを許してしまった。 後続は何とか打ち取り1失点。0対1。
6回裏、味方のエラーでランナーを2塁に進められた後、バントで1死3塁のピンチを迎えた。 しかし、宮脇は4番打者を浅いセンターフライ、続く5番打者をショートゴロに打ち取り、無失点で切り抜けた。宮脇は6回を投げて1失点と見事な投球を披露した。
9回表、先頭の代打本間が四球で出塁するものの、続く長尾がスリーバントを失敗。 本学にとって痛いミスとなった。その後、盗塁の失敗もありチャンスを生かせず、試合終了。0対1で惜しくも敗戦。
序盤、攻撃陣は140キロを超える速球に苦戦したが、打者が2巡目に入る頃から徐々に捉え始めた。 しかし、打球が野手の正面を突く不運が続いた。速球に負けない力強いスイングを身につける必要がある。 投手陣は、宮脇の後を託された菅原も2回を無失点と好投。順調な仕上がりを見せた。
<NAUのイチオシ選手>
宮脇 淳平(4年/ノースアジア大学明桜/投手)
この日、先発投手としてマウンドに上がると6回1失点と好投。
昨年の悔しい思いから一冬超えて逞しく成長。今年の投手陣を引っ張る。