トピックス
秋田県内で働く意義と自動車販売企業の取り組み・社会人として求められることを学ぶ
平成26年度秋田県大学生・短大生キャリアデザイン形成支援事業を開催しました
11月27日、株式会社秋田スズキから2名の人事ご担当者を招き、秋田県内で働く意義と自動車販売企業の取り組みや社会人として求められることについて学びました。
講座では、秋田県の歴史や食文化、祭り、重要無形文化財など、豊富な資源について触れ、そのうえで、地域を守り働く意義について学びました。また、自動車販売会社の取り組みや働く意義についても説明していただきました。
その後、第一印象の重要性に触れ、立ち居振る舞いや、あいさつなどの実践の仕方について教えていただきました。
学生は、改めて秋田県の豊かな資源や伝統をよく学ぶことで、地域に根差したサービスを提供できることや、県内の活性化につながることを理解しました。また、身だしなみや立ち居振る舞いなどを、普段から意識し続けることがいかに大事なのかを学びました。
□■キャリアセンター■□



