教員紹介
越智 士郎(おち しろう)

【 受験生へのメッセージ 】
AIやビッグデータなど経済学においてもDX(デジタルトランスフォーメーション)が日進月歩ですすんでいます。スマホやIoT(Internet of Things:モノのインターネット)など最新の情報技術によって仕事のやり方は急速に変化し、世界では新しいビジネスが次々と生まれています。文系理系の枠にとらわれず、文理融合の複眼的視点で地域課題・社会課題について共に学びましょう!
担当科目
コンピュータ入門、プログラミング、総合科目I・II、情報システム技術
学歴(取得学位)
博士(工学)[東京大学]2000年
研究分野
空間情報学、リモートセンシング
研究テーマ
衛星画像による土地利用・土地被覆分析
空間情報技術を活用した地域課題への取り組み
研究業績
区分 |
著書・学術論文等の名称 |
単著 |
発行所、発表雑誌等の名称 |
発行 |
---|---|---|---|---|
論文 |
アジア太平洋地域における衛星データによる災害緊急対応と国際連携 |
共著 |
生産研究(東京大学生産技術研究所) |
2019 |
論文 |
The impact of a school-based tooth-brushing program on dental caries: a cross-sectional study |
共著 |
Environmental Health and Preventive Medicine |
2019 |
論文 |
Impact of Climate Change on Water Resources of the Bheri River Basin, Nepal |
共著 |
Water |
2018 |
論文 |
重回帰分析とGISを用いたバングラデシュのコメ生産適地評価手法の定量化 |
共著 |
システム農学 |
2013 |
論文 |
高分解能衛星画像を利用した液状化噴砂地の抽出 |
共著 |
生産研究(東京大学生産技術研究所) |
2012 |
論文 |
Assessing the probability of land submergence for lowland rice cultivation in Africa using satellite imagery and geospatial data |
共著 |
Environment, Development and Sustainability |
2012 |
学会・社会活動
・学会
日本写真測量学